社員紹介 技術職(開発設計) A・K

社員紹介

技術職(開発設計) A・K

intro_tec_01_01

【所属】
 開発設計部 第一設計課
【入社年度】
 平成27年度
【卒業学部】
 工学部 機械制御システム工学科
【趣味・特技】
 バイク、車、卓球、バドミントン

入社理由は?

上越市出身だったため、地元上越で働きたいと考えていました。また、実家が米農家を営んでおり、手伝いをしていくうちに農業機械に興味を持ち始めたのも志望の動機でした。就職活動中に大島農機という農機メーカーを知り、「この会社しかない!」と思い入社しました。

仕事内容は?

いまは調整機の開発、設計を行っています。ゆくゆくは市場からの要望に応えた新しい製品の開発をしていきたいと考えております。
設計の仕事以外にも、試作機の組立てや試験もやっています。その他にも、実験用の籾の運搬、張り込み(※機体へ籾を投入すること)、試験後の機体内の掃除といった雑作業もこなしてます。

intro_tec_02_02

やりがいは?

自分の設計したものが採用され、実機にとりつけられたときはやった!と思いました。また、それらが組み合わされて機械ができていく姿を見ると感動を覚えました。自分が手掛けたものが形になっていくところを見るとやりがいを感じます。

一番大変だったことは?

intro_tec_01_03

機械のマイナーチェンジを担当したとき、機能や大きさはもちろんのこと、コストや部品の加工法、製品の組み立てやすさなど、あらゆる箇所を考えて設計をしなければならなかったことに苦労しました。お客様のことを考え、より安く、使いやすく、耐久性に優れた製品を生み出すのは大変なことだと実感しました。

これからの目標は?

市場が求める、今までにない製品の開発を行うことです。農家の皆さんに安全で便利な機械を提供し続けるように頑張っていきたいと思います。

就職活動中のみなさんへアドバイス

まずはいろんな人とコミュニケーションをとることが大事です。仕事ではさまざまな年齢、立場の人と一緒に仕事をしなければなりません。それは開発設計についてもあてはまります。積極的に会話することを意識してください。
また、学生生活では時間にルーズな面もあるかと思いますが、社会人になったら健康面にも気をつけなければなりませんので、規則正しい生活を心がけてください。


■社員紹介一覧へ戻る

社員紹介 技術職(開発設計) T・R

社員紹介

技術職(開発設計) T・R

intro_tec_01_01

【所属】
 開発設計部 第一設計課
【入社年度】
 平成26年度
【卒業学部】
 工学部 ロボティクス学科
【趣味・特技】
 読書・音楽を聴くこと

入社理由は?

とにかく、設計の仕事がしたかったのが第一理由です。大学で勉強したCADについて更に勉強したいと思い、技術職の仕事を志望しました。また、出身が新潟県だったこともあり新潟県の農業を盛り上げていきたいと考え、地元で農業機械を自社開発している大島農機に入社しました。

intro_tec_01_02

仕事内容は?

現在は籾摺機の改良設計・開発を行っております。机に向かってCADで製図することはもちろんですが、実際に試作機を組立て、試験を行って性能評価までやっています。耐久試験として籾摺機を何百時間も動かしたこともありました。

intro_tec_01_03

また、製品の開発が終わり、生産ラインで製造され始めたあとも仕事はあります。ラインの作業者から組立についての質問に答えたり、生産過程で問題が起こったときにも逐次対応しなければなりません。ときには現場からの要望をとりいれて、生産しやすいように改良設計をやったりしています。開発設計はパソコン作業だけではないとつくづく感じます。

一番大変だったことは?

まずは新機能を一から考えるところが大変でした。何も形がないところから実際にイメージしていかなければなりませんから。また、必要とされる機能を限られた範囲のなかに盛り込むのにも苦労しました。籾摺機のなかには、籾摺り、選別する機構をはじめとして、様々な機構を内包しています。特に私が担当した機種は小型のものでしたので、既にある機構の部品類と接触しないように、うまく新機能を追加していくのが非常に大変でした。

これからの目標は?

まずは目の前の仕事に一生懸命取り組んで、今よりももっとスキルアップすることです。また、これから団塊の世代の方々が続々と退社していきますので、ベテランの方々がまだ会社にいるうちに知識やスキルを吸収していきたいと思っています。

就職活動中のみなさんへアドバイス

平面の図面からどのような形の製品になるのかをイメージできるようにしてください。自分の思い描いた構想が実現できるかどうかが設計の第一歩です。また、わからないこと、困ったことがあったら恥ずかしがらず人に聞く癖を付けましょう。社会人はわからないことを聞かずにいると、他人からは理解していると捉えられてしまいます。

最後に、自分の夢や目標に向かって、諦めずに頑張って下さい!


■社員紹介一覧へ戻る

社員紹介

社員紹介

ここでは大島農機で働く社員を紹介します。 先輩社員たちの実際の仕事ぶりを見て、ご自身のキャリアプランを描いてみてください。 (社員紹介は随時追加していく予定です!)

技術職(開発設計)

技術職(開発設計) 椿 龍介

T・R

技術職(開発設計)

技術職(開発設計) 赤坂 一眞

A・K

事務職(製造事務)

事務職(製造事務) 秋山 成人

A・S

技術職(生産技術)

K・T

専門職(製造現場)

E・K


インターンシップ【実績紹介】

大島農機で実施したインターンシップの内容をご紹介します。
どんなふうにインターンシップをしているのかご覧ください♪

事例① ~製造系~

研修生 高校 2年生
研修期間 7/30~8/1(3日間)
研修部署 製造部
研修内容

製造系
・部品製作


部品製作
その他

学校のカリキュラムの一環として、当社のインターンシップに参加されました。


主に農業機械の生産現場で、当社の籾摺機で使用されるダップファンの製作に従事していただきました。


働くことの大変さ、お金を稼ぐことの大変さを学ぶことができたそうです。

事例② ~技術系・製造系~

研修生 高校 2年生
研修期間 8/6~8/24(10日間)
研修部署 開発設計部・製造部
研修内容

製造系
・部品の機械加工(ブローチ盤、マシニングセンタ)
・工場設備補修の補助 ・試作製作補助(フライス盤) 技術系
・試験準備補助
・CAD製図実習


工場設備の補修
CAD製図
その他

学校のカリキュラムの一環として、当社のインターンシップに参加されました。


10日間の前半5日間は製造現場での実習、後半5日間は設計業務の実習をしていただきました。


製造現場では学校の実習では扱わない機械を操作するなど、よい経験ができたそうです。また、設計業務では当社の開発設計が多岐にわたる仕事をしていることを知り、大変勉強になったとのこのとでした。

事例③ ~技術系~

研修生 高専(県外) 3年生
研修期間 9/3~9/7(5日間)
研修部署 開発設計部
研修内容

製造系
・試験補助
・CAD製図実習


試験の見学
その他

学校のカリキュラムの一環として、当社のインターンシップに参加されました。


当社の籾摺機試験に同行し、実際に機械が動いているところや、試験飼料のデータ取りについて体験していただきました。また、CAD製図については学校で使用しているソフトとは異なったため操作に四苦八苦したようですが、説明書を見ながらご自分なりに解決して取り組まれたようです。


普段では経験できないことをいろいろ体験し、非常に有意義だったとのことでした。

※過去の事例は以下をご覧ください。

インターンシップのご案内

インターンシップのご案内

当社ではインターンシップを募集しています!
新潟県/上越市で就職を考えている、メーカーを希望している、作業機械に興味がある…
何でも結構です!少しでも興味のある方は、ぜひご連絡ください♪

インターンシップ 募集内容

受入時期 通年実施
受入期間 1~5日程度
受入場所 本社事務所(上越市寺町3-10-17)
春日工場(上越市土橋64-1)
受入分野 学部、学科、学年の指定はありません。
研修内容

内容は本人、学校と相談のうえ決定いたします。

①製造系
製造現場での加工、組立、検査などの作業体験

②技術系
CADによる製図、試作試験の補助、品質管理などの作業体験

③営業系
営業所員と同行しての営業実務体験

④事務系
総務、営業、製造での事務作業体験

連絡先 総務部 総務課 小林 亮介
〒943-0892 新潟県上越市寺町3-10-17
TEL : 025-525-6111
FAX : 025-522-5023
E-mail : kobayashirs@oshimanoki.com
その他

◆時期、時間、内容についてはご相談ください。
(時期によってはお受けできない内容もございます。)
◆寮、社宅等はありませんので、通勤が可能な方に限ります。
◆全ての職種において工場勤務となりますので、安全靴、作業着の用意をお願いします。(夏場は高温となりますので、風通しの良い作業着をお願いします。)

詳しくは上記「連絡先」までお問い合わせください。